最新のコメント
カテゴリ
↓「子猫の写真館」
![]() 私のブログとHP 「子猫の迷い道」 「子猫の迷い道Ⅱ」 「子猫の迷い道Ⅲ」 「子猫の散歩道」 「子猫のかくれんぼ」 「子猫の自習室」 HP「子猫の季節花巡り」 子猫のデジブック 〈削除済みです) 掲示板:子猫の季節 ![]() ・・・・・ 以前の記事
タグ
山野草
植物園
武蔵丘陵森林公園
木の花
お台場海浜公園
お知らせ
自然教育園
温室の花
その他公園
薬用植物園
川口グリーンセンター
ハーブ
舎人公園
桜
パソコン画
小石川後楽園
国立公園
手作り作品
紫陽花
ベランダの花
旧芝離宮恩賜庭園
木の実
都立公園
蝶
浮間公園
名所旧跡
日比谷公園
猫
国営公園
自然現象
紅葉
イベント
手仕事
庭園
薔薇
浜離宮恩賜庭園
椿
イルミネーション
国営武蔵丘陵森林公園
国営昭和記念公園
昭和記念公園
旧古河庭園
風景
小石川植物園
葛西臨海公園
野鳥
犬
平林寺
木場公園
新宿御苑
検索
ファン
ブログジャンル
|
![]() 2021年 02月 23日
・ ハクセキレイ ・ 撮影2021.2.10 浮間公園でハクセキレイを写していたら、バシャバシャと派手に水浴びを始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもの散歩コースで撮影 ・ シジュウカラ ・ ![]() ![]() ![]() ![]() ・ ヤマガラ ・ ![]() ![]() ・ ハナニラ ・ 我が家のベランダで咲いているのはピンク色ですが、白っぽいハナニラも咲き始めていました。濃い青色ハナニラもあるのでまたどこかで見たいです。 ![]() ![]() 白い花のオキザリスです。ハナニラが咲いている場所で点在していました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by koneko3y
| 2021-02-23 20:42
|
Comments(8)
コメントはお気軽に♪
![]()
このところ水浴びをしているハクセキレイには
なかなかお目にかかれないので こんな躍動感ある写真が撮れないでいます。 シジュウカラの「ピョン!」や ヤマガラの水浴び後かな?情けなさそうな様子もいいなぁ。 白いオキザリス、花壇から逃げ出して野生化しているでしょうか?
Like
ハクセキレイやセグロセキレイは良く見かけますが水辺に居るより芝生や土の上を歩く姿の方が多いです・・・・・
シジュウカラのジャンプがいいですね~ カラはシジュウカラとヤマガラしか出逢いが無いので他のカラ達にも逢いたいです・・・・・ ハナニラも可愛い花ですね~ そう言えば今年はまだ出逢っていないです・・・・・♪
こんにちは シジュウガラは最近見かけるようになり、
季節によって見かける鳥が違うなあと築くようななりました。 相変わらず鳥の名前はわかりませんが、こちらに来てあ~ あの鳥はシジュウガラだったのだなあとわかることばかりです。
ハクセキさんの水浴び姿はあまり見られませんね。水面をスイスイと行っちゃうのは見ますけれど。
ヤマガラさん、あいかわらず可愛いですね。最近見ないので嬉しく見させて頂きました。 ハナニラ、オキザリス、もう咲いてますか〜 まだ目にしていません。早く見たいです(^^)
★h6928さんへ
水辺でハクセキレイを見ることができるのはこの場所くらいなので、 水浴びもめったに見られません。 元気よく水浴びする姿を見られて嬉しかったです。 シジュウカラが飛んだのも、偶然でも楽しいです。 白いオキザリスは花壇でもなんでもない草むらなので、 野生化したのかもしれません。
★ shizenkaze さんへ
私も普段は広場や芝生の上で見ることが普通です。 水辺で見られるのはこの場所くらいです。 シジュウカラのジャンプは連写の設定にしていたので、 偶然ですが、撮れました。 ハナニラなどはこれから咲きだすのだと思います。
★ usatyu4 さんへ
私も見る野鳥の数は数えるほどしかありませんが、 シジュウカラなどはよく見られます。 季節によっても出会える野鳥たちは違いますね。 多くの種類に会いたいのですが、難しいです。。
★ none33 さんへ
ハクセキレイは念入りに水浴びしていました。 初めての撮影だと思います。 ヤマガラは人に慣れるって言われていますが、 出会うヤマガラは一瞬で飛び去ります。 ハナニラは我が家の花と、ここだけしか見ていないので、 これから咲きだすのだと思っています。
|
ファン申請 |
||