最新のコメント
カテゴリ
↓「子猫の写真館」
![]() 私のブログとHP 「子猫の迷い道」 「子猫の迷い道Ⅱ」 「子猫の散歩道」 「子猫のかくれんぼ」 「子猫の自習室」 HP「子猫の季節花巡り」 子猫のデジブック 掲示板:子猫の季節 ![]() ・・・・・ 以前の記事
タグ
検索
ファン
ブログジャンル
|
![]() 2018年 11月 14日
・ サフラン ・ 昨日のカツラを写した同じ場所です。最近改修した公園管理事務所の1m四方ほどのブロックで囲まれたところにサフランが咲いていました。今年はまだ見ていなかったので嬉しくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ・ バンパスグラス ・ 他の場所ではみすぼらしくなったバンパスグラスも多く見かけますが、この場所のバンパスグラスはまだ立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() バンパスグラスの根元は草むらになっていてホトケノザが何株も咲いていました。 ![]() ![]() ![]() カタバミには元気なベニシジミ。 ![]() ![]() シモツケやツツジも咲き、暖かい日でしたが、これからはようやくいつもの気候になるようです。 ![]() ![]() ハートがいっぱいのカツラの葉 ![]() ![]()
by koneko3y
| 2018-11-14 20:44
| 散歩道で
|
Comments(15)
コメントはお気軽に♪
![]()
こんばんは クロッカスは見たことはありますが、花の中に
赤い糸のようなもの(名前がわからない)初めて見ました。 いつも遠くから見るから、わからなかったのでしょうね。 新しい発見をした気持ちです。
Like
今年はサフランの花の撮り頃を逃してしまい、
可哀想な花しか見られなかったのですが、 綺麗な状態のを見せていただき嬉しいです。 ホトケノザは一緒でしたね。 パンパスグラスのこんなにふかふかのは 今年は見られなかったです。 カツラの葉っぱ、ハートがいっぱいで微笑ましいです。
おはよございます、何時も素敵な花々をありがとうございます。
最近スマホに変えブログ送信を、何回かコメント欄が有りコメントを頂きましたが、私の操作ミスデコメント欄が消えてしまい、皆様にご迷惑を、嶺
サフランはしばらくご無沙汰です。会いたいけれど何処ヘいけば咲いてるやら、悩ましいです。
ホトケノザもこのところ綺麗に咲いてくれていますね。季節感がずれそうですが花も蝶も元気な姿を見るのは嬉しいことですね。 ハートがよりどり見取りのカツラも楽しいです(^^)v
今日ラジオを聞いていたら、桂の落ち葉は香りがいいのだとか言っていました、一度嗅いでみたいものです。
★ usatyu4 さんへ
春に咲くクロッカスにはこの赤くて長いシベはありません。 この赤い3本のシベを乾燥したものがグラム単位にすると世界一高価な スパイスと言われています。 冬咲きのクロッカスと言うのもありますが、今咲いているのは サフランだと思います。見分け方はやはり赤くて長いシベです。
★ h6928 さんへ
サフランを見ていないと、私も思っていたのですが、 立て続けに他の場所でもたくさん見ました。 ホトケノザは秋にも咲いているのが不思議ではなくなりました。 バンパスグラスは他の場所では細くなった茎が立っている状態が 多いですが、ここはちょうど風を避けられるような場所の所為かなと 思います。 カツラの葉は緑の時も、色が付いた時も綺麗ですね。
★Hsrolayqqさんへ
私が見ているほかの場所でも、もう終わりなのですが、 ここばかりはふさふさとしています。 レンギョウが咲いていたのですね。 暖かいから勘違いしてしまったのでしょう。
★ shizenkaze さんへ
サフランの花は、好きです。 ひとつの花から3本しか撮れないシベを乾燥させて1グラムにするには どれだけの量が必要なんでしょうね。 受粉前のものが良いそうです。 パンパスグラスはフワフワして、いい感じですね。 カツラもハートがいっぱいで素敵です。
★ kawa1210 さんへ
スマホからの庚申なのですね。 プロフィールに「イイネ」をと、書いていらっしゃいましたが、 一度プロフィールに「イイネ」した人が、再度「イイネ」をすると マイナスになって、その人のアイコンが消えてしまいます。
★ none33 さんへ
散歩道では毎年咲く場所があるのですが、そこで見る前に 他の場所で見た花です。新しく植えたのでいっぱいあったのが 嬉しく思いました。 ホトケノザも今頃に咲いているのを見るのが不思議でなくなりました。 今年はカツラの果実を見たので、次は花を見たいと思っています。
|
ファン申請 |
||