最新のコメント
カテゴリ
↓「子猫の写真館」
![]() 私のブログとHP 「子猫の迷い道」 「子猫の迷い道Ⅱ」 「子猫の散歩道」 「子猫のかくれんぼ」 「子猫の自習室」 HP「子猫の季節花巡り」 子猫のデジブック 掲示板:子猫の季節 ![]() ・・・・・ 以前の記事
タグ
検索
ファン
ブログジャンル
|
![]() 2016年 04月 08日
・ 碧桃樹(ヘキトウジュ) ・ 散歩コースのひとつに真っ白なハナモモがあります。友好交流を行っている北京市海淀(かいでん)区から平成6年3月に贈られた碧桃樹(ヘキトウジュ)と呼ばれる花桃です。 ![]() ![]() ![]() 先日のニリンソウの群生地の散策路で写した植物です。 ・ ヤマザクラ ・ ![]() ![]() ・ ジロボウエンゴサク ・ ![]() ![]() ![]() ![]() ・ エナガ ・ 少し前に写したエナガです。同じ場所同じ木で何度か写しています。 ![]() ![]() ![]() 花嵐の前日に桜と楽しそうな親子を写しました。 ![]() ![]() ![]()
by koneko3y
| 2016-04-08 21:19
| 季節の花便り
|
Comments(10)
コメントはお気軽に♪
![]()
こんばんは!
真っ白な花桃の花やアーモンドの花、初めて見せて戴きました。 綺麗~ですねぇ。 ジロボーエンゴサクやカタクリの花は、随分前、山登りに行っていた時によく見ていたので、とても懐かしく思いました。 カワセミや蝶などもとても良く撮れていますね。 桜公園の桜も・・・。 沢山々楽しませて戴きました。 konekoさんの写真はいつ見せていただいても素晴らしいですね。
碧桃樹は、みどりのモモという意味なんでしょうか?
ウメの緑萼にも似て清楚な花ですね。 ジロボウエンゴサクは、なぜか縁の薄い野草で、 野外では見かけたことが無いのですよね。 無いはずはないと思うのですが・・・・。 サクラの花は、昨日の雨で心配しましたけど、 案外持っています。 サクラと親子の写真は、心が温まります。
碧桃樹は初めて見ました
桜だと鬱金や御衣黄って感じなのでしょうか? 中央の緑が綺麗ですね・・・・・ 今日私もヤマザクラを写しました まだ桜は見られるので最後の桜まで見続けたいと思っています~ ジロボウエンゴサクやヤマエンゴサクは似たような色の花で綺麗ですね ムラサキケマンは赤みが強いのでジロボウエンゴサクのような優しさは感じられないです~ 桜風景は見ているだけで気持ちが落ち着きます
おはようございます。
桃の花の時期になっているのですね。 山桜~私も大好きです。 おとなしいけど、しっかり咲いて~川沿いの山などで見つけると ソメイヨシノとは違う様子に毎年感激です。 エンゴサク~とニリンソウ~ とても素敵ですね。 春~の感じが強く伝わってきますね。
白い花桃清楚で綺麗ですね
八重より一重が好きです そして山桜の素朴さが堪らなく好きです 山吹草は始めてです 珍しい花をいつも見出て頂き嬉しいです!!
★ kshiro20 さんへ
ひとえの真っ白なモモの花は珍しいかなと思います。 ジロボウエンゴサクは結構好きな植物です。 ニリンソウの群生地には薄紫に見えるほどたくさん咲いていました。 山の中で見たら感動でしょうね。 今年はソメイヨシノが満開の時期にはお天気が良くなくて 思う存分写すということができなくて、近場で写していました。 写真をほめていただいてありがとうございます。
★ h6928 さんへ
私にはよくわかりませんが、きっとそうなのかなと思います。 ジロボウエンゴサクはニリンソウの群生地にはたくさん咲き 薄紫色に染まって見える部分もありました。 先日の雨と風でソメイヨシノも終わりかと思いましたよね。 結構しぶとく残っていて、昨日もお花見してきました。 桜の木の下の母子は上から写しました。
★ shizenkaze さんへ
碧桃樹は、私はこの場所でしか見たことがありませんが、 他の公園などでも育っていることをネットで知りました。 ソメイヨシノはまだ楽しめました。昨日もお花見してきました。 似ている植物ですが、ムラサキケマンよりも、ジロボウエンゴサクの方が 好きです。 桜風景、もうちょっと楽しみたいです。
★ sidu-haha さんへ
ハナモモがあちらこちらで華やかに咲いています。 種類も結構あるようです。 ヤマザクラは赤みを帯びた葉と白い花が清楚な感じですね。 ニリンソウの群生地にはジロボウエンゴサクがびっしりでした。 ここにタチツボスミレやオドリコソウ、ムラサキケマン、クサイチゴなど 春の訪れで賑わっています。
★ sumiko122 さんへ
源平咲ではなく、真っ白な花の碧桃樹はすっきりとした感じです。 ハナモモは八重が多いですが、一重は清楚な感じがすると思います。 ヤマザクラは赤みを帯びた葉が真っ白な花ビラと相まって素敵なので 私も大好きで、今年も見られて良かったです。 ヤマブキソウはこのニリンソウの群生地にどんどん花数が増えてくると 思います。ふんわりと大きめの花で綺麗ですよ。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||